lulu_batailleの日記

日々起こった事、思った事を記していきます。

旧市街

午前10時にホテルをチェックアウトした。荷物をフロントに預け、大聖堂へ向かった。少し歩くと、賛美歌とパイプオルガンが聞こえてきた。ちょうど朝の典礼が行われていたのだった。Towerへの入り口へ行ってみたら、窓口は閉まっていた。スケジュールを読んで、日曜日は午後2時からしか開かない事に気付いた。タイルの家の見学をしようと思い立ち、観光案内所へ向かった。

観光案内所はHalf Timbering様式の建物に入っていた。タイルの家は冬期はお休みだと言われ、美術館とステンドグラス博物館を勧められた。しかしどちらも開館は午後2時半とのこと。それまでにどこか見学出来るところはありますか、と訊ねてみた。旧市街の探索と、その地域にある2つの教会を教えてくれた。その内の一つであるÉglise Saint-Pierreにまず行ってみた。

旧市街は観光案内所のすぐ横にある、崖を降りた低地に位置している。古い様式の家を沢山見かけた。徒歩で5分ほどでÉglise Saint-Pierreに到着した。

中では典礼が行われている様子だった。ゴシック建築の特徴のある外見だが、とにかく古い。そして正門が見当たらない。通用門が見つかったが、観音開きのドアの右側に「セキュリティーアラームが鳴ります」という注意書きが書かれていたので、入らなかった。15分位の間、教会の周辺をうろうろしていた。もう諦めようか、と思っていると、通用門の左側のドアから中に入る人たちを見かけた。急いでその後に続いた。

中はステンドグラスから光が入り、外見からの印象よりずっと明るかった。そしてキャンドルの匂いが辺りに充満していた。長い間修繕がされていない様子だったが、掃除が行き届き、新しい花が供えられていて、大事に利用されている様子が伺われた。通用門横に工事途中で大きく掘られた部分があった。11、12世紀当時の2人の教会の司教が、死後そこに埋葬されていたのが改修の時に見つかったそうである。

典礼の様子はシャルトル大聖堂のそれと比べ、とてもカジュアルだった。信者の人たちも穏やかな表情を浮かべていた。信者の人たちが、ワインやバゲットを横で取り分け始めたので、急いで外へ出た。

もう一つの教会Église Saint-Aignanに行くことにした。

歩いて5分のところに教会は見つかった。ちょうど典礼が終わったところらしく、信者の人たちが帰宅するところに出くわした。中に入ると数人の見学者以外には誰もいなかったが、やはりキャンドルの匂いが立ち込めていて、直近まで典礼が行われていた様子が伺われた。ここもとても古い。その起源は5世紀まで遡るらしく、シャルトルで一番古い教会だそうである。内装は色あせているがかなりカラフルである。こじんまりとしていて、ステンドグラスが多く、明るい印象を持った。

そのステンドグラスを歩きながら見学していった。その一つに明らかに素人が修繕したと思われるグラスがあった。登場人物の顔がDiego Riveraの壁画に出てくる人物のような顔をしていた。きっともう元に戻す事は出来ないのだろう。

10分位の間歩き回ってから外に出た。大聖堂へ取り敢えず戻る事にした。