lulu_batailleの日記

日々起こった事、思った事を記していきます。

2015-01-01から1年間の記事一覧

何度目かの逃避

ロンドン大学動物学博物館へ瑞麗さんと行った時に、描いたカモノハシ(だと思う)の手の骨格標本のスケッチである。インターメディアテクでも骨格標本が陳列されていた。しかしながらやっぱりものすごいのはパリ自然史博物館内にある古生物学比較解剖学展示…

箒について賛美を受ける

午前7時頃、凄まじく雨が降っていた。今は止んでいる。 ロンドンからのお客さんは沢山家や備品について良いコメントをくれた。どれもとても興味深かったが、そのうち面白いと思ったのが、私のアトリエに掛けてある箒についてだった。これは父が自宅用にと買…

蕎麦

S子さんと「おがわ」へ行った。 相変わらずの美味しさだったが、鴨が少し小さくなった気がした。蕎麦湯を2杯分貰えたので嬉しかった。

痛みが移動する

左足の付け根の筋が痛くなったことを今朝の治療で先生に話した。この3日間よく歩いたのだが、痛んでくると休憩をとり、教わった運動を続けていたせいか、すぐに回復していた。施術中、痛い場所がまた移動していた。先生曰く、大元の痛みの根源にようやく届…

nihil

野坂昭如さんが亡くなられた。20代の頃、彼の作品を好んで読んでいた。綺麗事ではない主題の作品が多かったが、映像的で流れるような美しい文章が好きだった。 また一つの時代に区切りがついた気がする。

至福のおやつ(クリスマス前バージョン)

千本五ッ辻にある珈琲茶館でコーヒー豆を購入した。チタチタ喫茶で使っているものと一緒である。ご主人に真っ当なコーヒーの淹れ方を教えてもらった。それからマウジーさんところへ立ち寄り、自分の分のシュトーレンも買ってきた。 さておやつの時間である。

今朝から鴉が騒いでいる。 ゴミ収集日だからかな、と思っているのだが、それにしても騒がしい。大徳寺の方へ行ったり来たりを繰りかえしている。

大きさも大事

多版多色刷りにはある程度の大きさの版が必要だ。それは作品が線でよりも面で構成されるからである。大きな版を扱うのは大変だけど、印刷は小さい版よりもやりやすい。 印刷が工程の中で一番楽しい。

課題が残る

作品を虹さんに持っていった。 台紙はラインエッチングの印刷に関しては驚くほど細部まで出していた。だが多色刷りの命であるアクアチントに関しては全然良くなかった。台紙自体がとても良くできたデザインだったし、自分の作品の特徴である、多版多色刷りで…

また筋を傷める

昨晩布団に入ってから左足付け根が少し攣ったような気がした。そのまま眠り込んでしまい、何度か目が覚めるたびに痛みが増していった。朝龍玖からFaceTimeがかかってきて目覚めたら本格的に痛くなっていた。 ずっと座って作業しているのだが、かなり痛い。痛…

やっぱりたどり着くところ

はざまにいるような存在について、つらつら考えていたらたどり着くのはオドラデクだった。

賀茂川の橋桁

ところどころで補強工事をやっている。

うつらうつらする

今朝アトリエにあるデジタル時計/温度計の温度を見たら華氏47度だった。摂氏8度である。Nさんから買い取ったヒーターと暖房をつけて温まった。この一角だけだとこの2つで充分温まる。私一人しかいない時は床暖房は出来るだけ使わないようにしようと思っ…

削ぎ落とされる

庭師さんに手入れをしてもらった。45リットル袋5つ分の枯葉、枝、草が取り払われた。ゆるい感じだった庭が研ぎ澄まされた庭に戻った。苔生し具合は良いみたいである。年明けにまた苔を移植する、とおっしゃっていた。 庭の端に何か置いたらいいんじゃない…

Just another 10% to go

翻訳の仕事の第3回締め切りのファイルを送信した。あとは12月10日締め切りの分で最初の原稿が出揃う。翻訳を続けるにつれて、このゲームを作った人の思想が垣間見えてきて面白かった。 喜んでいる暇を取らず制作に取り掛かることにします。

堺 出島

妹夫婦と魚市場へ朝食を摂りに行った。 あまりに人が居ず、大丈夫なのかと不安になったが、昼近くになるに連れて人が増えてきたのでホッとした。一回りして、海鮮丼やタコの天婦羅、たこ焼き、ネギ焼きを買い求めた。ネギ焼きを買いに行ったら、後10分位か…

神戸へ行き、家で鯛めしを作る

家に滞在しているお嬢さんたちは、午前1時半まで楽しそうにおしゃべりをしていた。 今日しかない、ということで、朝支度をして神戸まで出向いた。近所に住む作家さんの作品を観るためである。行きの電車の中でぐっすり眠ることが出来、清々しい思いで神戸県…

Form or Function

忙しくなってきた。 今来ているお客さんが明日帰ると2週間ちょっと時間が出来る。最初の1週間は地獄を見るだろう。 昨日整体院へ行ってきた。2度目だが明らかに足に変化を感じた。経過は良いみたいである。中敷きは止めたほうが良いというので、お薦めの…

尼加拉瓜

朝、身支度をして1階へ降りた。トイレの洗面台で顔を洗おうと思いドアを開けたら、鮮やかな赤が目に飛び込んできた。 おとといから滞在している中国人の女性たちが、七竃の実をトイレに飾ってくれたのである。すごく嬉しくて、朝食を作っている彼女たちにお…

オモテ市

S子さんからお誘いを受けて行ってきた。こちらも久しぶりである。前回購入して食べたあじの干物がすごく美味しかった。やはり干物が大人気のようで、幾人もの人が干物の到着を待っていた。私たちが到着して10分ほどで干物が郵送で到着した。しらすもとても…

天神市

久しぶりに行ってきた。紅葉が見られるか、と思ったが既にほとんどの葉が落ちていた。 市は結構混みあっていた。参拝をして、名物のまんじゅうを購入した。途中、瑞麗さんが通っていた学校の元理事長をお見かけした。彼女の末のお子さんはパリの大学へ通って…

余裕を持たないとこうなる

2人の査証申請を漸くすることになった。 日本にあるオフィスで手続きをした後、アジア各国からきた申請されたパスポートを一括で処理するところを送付し、送り返されるまで待機する、というシステムである。一旦パスポートを国外へ送付し至急便というのがあ…

琳派展を観に行く

11月23日が最終日のせいか、朝9時30分過ぎに入ったにも関わらず長い行列が出来ていた。 Yさんと待ち合わせをして朝から挑んだのだが、想像以上の混雑ぶりだった。

夕方までカンズメ

掃除をして布団の用意をした。 翻訳の続きをした。 昼食をしたためた。 洗濯をした。 また翻訳をした。 マウジーさんにて手土産のレモンケーキを購入した。 虹さんへ行った。 無酸性テープをお渡しし、代金を頂いた。 カレンダー展の台紙を多めに頂けたので…

整体院へ行く

腰痛のために通っていた院ではなく、足底筋膜炎の治療で有名な整体院である。 ホームページを覗いてみて、患者さんに対して注文が多く、かなり強気だな、と思っていた。待合室での注意書きもやはり強気だったので、どきどきしながら書かれた手順通り動き、静…

Excelの使い方がわからない

小学生高学年から中学生対象の教育アプリを日本語に訳す、と言う仕事を貰いやっている。Wordのファイルが殆どなのだけど、ひとつだけExcelが入っている。10数年前に使ったきりなので、全く使い方がわからない。日本語訳を英文の下に入れていかなければいけ…

全くよく降る

あっという間に夜になった。 今のうちに腐蝕液を中和させておこうと思う。

天気予報通り、午後から雨が降り出した。 30分くらい前、お客さんはタクシーで北大路駅に向かい帰路に着いた。手のかからないお客さんだったと思う。 土曜日までゆっくり出来るかな、と思っていたら、急遽木曜日から予約が入った。19日から28日まで連…

難しいが楽しいこと

10分ほどだが、朝お客さんと会話する時間がある。アートなど抽象的な事柄については延々と話す事が出来るのだが、何かを相手に分かるように的確に説明するのは私にとって簡単な事ではない。今回のお客さんはソフトウェアを販売する会社の営業部門の仕事を…

メールで確認する

パリの同時多発テロがあった場所の近くに、家人たちが数週間前だが滞在していた。Nさんの娘Bちゃんは今パリの高校に通っている。Nさんにメールを入れたところ、Bちゃんは無事、との事だった。Facebookでもパリ在住の人の無事確認のお知らせがあった。 イギリ…